こんにちは、キタムーです。

久しぶりブリブリでウンコ漏れるんじゃないか
ってくらい久しぶりに映画館で映画を見てきました!

それなりにネタバレしてるのでまだ見てない!
んでもって楽しみにしている〜♪

 

って人は映画を見てから読んだ方がいいかもです。
(かもって言うか絶対にだぞ!)

別に映画を見る気は無いけど
何となく気になったので読んでみようって方はそのままどうぞ♪

はじまりはじまり。

 

最初の30分ぐらい見て
「わー…めちゃくちゃつまんねー映画だ。。。」

何を訴えたいのかよくわかんないし、
ずっと叫んでるだけだし、
所々意味不明な展開があるし。
全くよくわかんないホラー映画だな。見なきゃよかった…

と言うのが最初の感想。

 

しかしこの評価がその後あっさりとひっくり返されることになるとは・・・

最初のパートですごいと感じたのは、
本当にワンカットで撮っているところ。

実際は何か技術を駆使してつなげているのかもしれない。

 

でも普通に見る分にはカットが
されているようには全く見えない。
僕が映画素人だからかもしれませんが。

「本当にカメラ全然止まんねーなー」
とメチャクチャ感じてました。

※追記→本当にノーカットで撮ってるらしいです!なんて恐ろしいんだ…

 

 

途中でセリフ噛んじゃったりとか
コケちゃったり、強烈なミスをしたら
また1番最初からやり直しじゃん!

みたいな感じで何故か見ている自分が一番ヒヤヒヤしていました(笑)

これは「カメラを止めるな!」と言う
映画のタイトル通りの事なんだろうなと思ったんですが、
ほんとにそれだけしか感じることがなかったです。

 

それと最初の部分は本当に主演の女優が
ずっと叫んでるだけで耳障りでうるさくて
なんでこんな映画を紹介してくれたんだ!

って思いだけがずっとありました(笑)
(知り合いの勧めで見た感じです)

 

そんなネガティブな印象しかなかった
「カメラを止めるな!」という映画ですが
実は非常に面白い構造、凝った作りになっている事に気付きます。

簡単に言うと二部構成みたいになっていて
前半パートではつまらないホラー映画そのものが流れます。
後半パートではその映画の撮影現場の裏側が暴かれていきます。

そんなストーリー展開です。

 

そんな事とはつゆ知らず前半パートでは
次々と意味不明な展開やセリフが炸裂する度に僕は、

「は?何でこうなるの?このセリフいる?」
「展開おかしくない?設定変わってるじゃん・・・」

と不平不満を募らせてますますクソ映画認定を確定させていきました。

 

しかし、その意味不明な展開は全て意味や理由があったのです。
その伏線を後半パートで回収してくれます。

つまりは全てはフックであり仕掛けだったわけです。

最後にどんでん返しを食らって清々しい気持ちでしたね(笑)

 

僕はホラー映画って全然好きじゃなくて
無機質でただ怖いだけだなって言う
感じの印象しかありませんでした。

そんな映画が最終的には人間味溢れる
ヒューマンドラマ的な感じに変わって
終わるっていうのが自分の中で斬新でした。

というか今までに見たことのない展開!

じゃあどの辺にヒューマニズムがあったか
というのを次に書いていこうと思います。

 

「カメラを止めるな!」の主人公ってやはり
映画監督である日暮なんじゃないかと思うんですが、
(僕の中では)

彼の監督としてのポリシーは
早くて安くてそこそこのクオリティー。

劇中でも軽くネタにしていますが
それを体現しつつも最大限チャレンジしている。

彼なりに苦悩と葛藤を持ちつつも
クライアントの要求に応えようと奮闘する様。

 

これがもしかしたら現代人のサラリーマンとかの
ストーリーと被らせているんじゃないかとも感じたりしました。

要はこういう気持ちって分かるよな〜みたいなところです。

 

他にも一致団結して危機的状況を乗り越えて
素晴らしい作品を作る。

なんというか友情ストーリー的な部分もおおいに含まれていました。

 

なのではテーマとかメッセージ性としては
そういう部分じゃないかと個人的には思ったので、
ホラーと言うのはあくまでおまけのような気がします。

もしかしたらホラーじゃなくても
何でもよかったのかもしれないですが、
日常と1番遠いという意味でホラー
と言うジャンルをチョイスする。

 

そのことによって日常世界との対比が
大きく浮き彫りになる。

ゆえにコントラストが効いてパンチのある
映画になったんじゃないかと思っています。

 

ジャンル分けするとしたらホラーに
なってしまうのかもしれませんが、
実はホラーの皮を被ったコメディー映画。

あるいはヒューマンドラマ的な映画なんじゃないかと思いました。

 

いやーホントに最後の部分なんて
学園祭が無事成功してやったぜ!
みたいな感動的なノリで終わる。

その部分に真面目に感動しました。

まさか前半のあのクソつまらないホラー映画で
どんよりした気分味わってから最後に
こんな気持ちになるとは1%も予想していませんでした(笑)

 

そういう意味では常識破壊というか読者の予想を
良い意味で大きく裏切ることによって驚きとか感動が倍増する。

と言う素晴らしい仕掛けになっているんじゃないでしょうか。

 

ついでに言うとワンカットムービーなのに、
それをテレビの生放送で流してしまうという暴挙。
(あ、これは設定上の話ですが)

なので撮り直しのきかない一発撮りならではの緊迫感や臨場感。
さらにライブ感とかドキュメンタリー感が半端ないです。

 

最初に二部構成と言いましたが前半の部分で退屈、
つまらないと言う感情を味あわせつつ、
後半の部分でワクワクとかドキドキみたいな感情を味わせてくれる。

この二重構造のストーリーに心底感服しました(笑)

 

でもこれって音楽のバラードで後半盛り上がっていくみたいな
ストーリーにも近いのかなと思ったりもしました。

別にバラードの前半がつまらないってわけじゃないですが、
「静と動」と言う意味で二重構造というか対比になってるなと。

 

なので実はストーリーとしての構造を見れば
意外と鉄板というかよくある型なのかもしれません。

(全くそう感じさせないところがすごいですが)

うーん、普段あまり映画を見ない僕ですが
わざわざ映画館にまで足を運んで見て本当に良かったです!

IMG 1625

ここまで書いておいてこんな事を言うのは心苦しいですが
正直この映画は前情報が一切ない状態で見るのがベストな気がします(笑)

なのでこれを読んでしまっている人は既に映画を見た人だと願いたい。

いや、でもタイトルにネタバレあり
って書いておいたから大丈夫でしょう(笑)

 

PS.
主演女優の秋山ゆずきさんが可愛い(笑)
個人的にはこう言うタイプの女の子は好きです♪

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事